窒素問題に取り組むプロジェクト

人・社会・自然をつないでめぐる窒素の持続可能な利用に向けて

事業名: 総合地球環境学研究所(地球研)実践プログラムプロジェクト

課題名(和文): 人・社会・自然をつないでめぐる窒素の持続可能な利用に向けて

課題名(英文): Towards Sustainable Nitrogen Use Connecting Human Society and Nature

略称: Sustai-N-able(SusN)

期間: 2022年度(プレリサーチ),2023~2027年度(フルリサーチ)

リーダー: 林 健太郎(地球研/農業・食品産業技術総合研究機構)

https://www.chikyu.ac.jp/Sustai-N-able/index.html

*プロジェクトウェブサイトを立ち上げました.窒素問題を知っていただくリーフレットも作成しました!

日本語版はこちら

英語版はこちら


ムーンショット:資源循環の最適化による農地由来の温室効果ガスの排出削減

事業名: ムーンショット型研究開発制度 目標4「2050年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現」

課題名: 資源循環の最適化による農地由来の温室効果ガスの排出削減

略称: 微生物による地球冷却(dSOIL)

プロジェクトマネージャー: 南澤 究(東北大学)


ムーンショット:産業活動由来の希薄な窒素化合物の循環技術創出

事業名: ムーンショット型研究開発制度 目標4「2050年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現」

課題名: 産業活動由来の希薄な窒素化合物の循環技術創出―プラネタリーバウンダリー問題の解決に向けて

略称: 革新的な窒素循環技術

プロジェクトマネージャー: 川本 徹(産業技術総合研究所)


Towards International Nitrogen Management System (INMS)

実施母体: 国連環境計画(UNEP)

実行機関: イギリス生態学・水文学研究センター(UK-CEH)

支援機関: 地球環境ファシリティ(GEF)

リーダー: M.A. Sutton(UK-CEH)

期間: 2017年10月より48か月。ただし、新型コロナにより2023年6月まで延長。

最終成果物: 国際窒素評価書(International Nitrogen Assessment: INA)。2023年夏発刊予定(でせっせと制作中)。